健康にも美肌にもダイエットにも。乳酸菌の威力と人気サプリをご紹介

乳酸菌は非常に身近でよく聞く菌で、なおかつ身体によいというイメージがあります。しかし本当の乳酸菌の効果について正確に知っている方は少ないのではないでしょうか。そこでここでは、乳酸菌の効果と威力について詳しく解説します。

乳酸菌とは何か?

そもそも乳酸菌とはどのような菌を指すのでしょうか。

乳酸菌は乳酸を作る菌の総称

実は正確にいうと乳酸菌という固有の菌はありません。

乳酸菌とは、糖質を分解して乳酸などを生成する細菌の総称なのです。糖質を発酵させて乳酸を生成しながら、その生成に伴って、悪臭などの原因になる腐敗物質を作らないものが、乳酸菌と呼ばています。

種類としてはビフィズス菌、フェカリス菌、ブルガリス菌、ラクトミンなど、非常に多様に存在しています。

正式な発見は19世紀半ば

乳酸菌は、民間では乳酸菌という菌の存在を知らなくても、日常的に利用されてきました。特に古来から、味噌やチーズなどの発酵食品に乳酸菌は活用され、何となく健康によいものだという認識がなされていました。

その乳酸菌が、明確に菌として発見されたのは、今から150年ほど前の19世紀の半ばです。発見したのはオランダのレーウェンフックという人で、自作の簡易な顕微鏡で自分の周囲の微生物を観察している中で、野菜や乳の中に乳酸菌があることを見つけ、記録しました。

その乳酸菌を明確に効果とともに研究したのが、有名なフランスの科学者のパスツールです。パスツールは発酵や腐敗というものは微生物によってなされ、その微生物は一般的な生物と同様に増殖と死滅を行うことを発見した人で、微生物学の祖と言われています。

そのパスツールがブドウが発酵してワインになるプロセスに乳酸菌が貢献していることを発見したのです。

乳酸菌の効果が注目されたのはブルガリアヨーグルトから

その乳酸菌の効果が注目されるようになったのは、乳酸菌の発見から50年以上経過した20世紀の初頭です。

そのきっかけはウクライナで生まれたメチニコフという人の論文です。

メチニコフは、コレラ菌に感染しても発病しない人がいる理由は、コレラ菌の働きを腸内細菌が抑えるからだと考え、その立証のためにブルガリアヨーグルトの中の乳酸菌を飲用して、腸内細菌を死滅させる腐敗菌の減らす実験を自らの身体で行いました。

そしてその結果を「不老長寿論」という論文で発表し、その中で乳酸菌は長寿に効果があると説明したのです。これを契機に、ブルガリアヨーグルトに含まれる乳酸菌が健康に益があるとして非常に注目されるようになりました。

日本のトクホの8%は乳酸菌関連

その論文から始まって、各国、各企業が乳酸菌の研究を行うようになり、乳酸菌を利用したさまざまな健康に効果があるとされる食品が開発されました。日本でも同様で、それは世界の中でも先端を行っています。

その証拠に、特定保健用食品、トクホの第1号は乳酸菌飲料です。現在はトクホ市場の全体の商品の中で8%が何らかの形で乳酸菌を利用した製品です。

乳酸菌の効果とは

ではそのような乳酸菌は実際にはどのような効果があるのか見ていきましょう。

乳酸菌の健康維持効果

乳酸菌の最大効果は、健康維持に貢献するということです。具体的には以下のようなものがあります。

整腸作用

腸内環境のバランスが崩れて悪玉菌が増殖すると、便秘や下痢を起こします。これに対して乳酸菌を摂取すると、善玉菌が増え、腸内環境が改善するために、腸の働きが正常化し、便秘や下痢が治ります。

ダイエット効果

肥満という現象は、体内の脂肪組織が炎症を起こし、増殖している状態です。これに対して乳酸菌の一種のガセリ菌は、脂肪組織の炎症を抑える作用があります。つまり乳酸菌を摂取すると、脂肪組織の炎症が治まって、増殖が止まるので内臓脂肪は低減し、ダイエット効果が生まれるのです。

生活習慣病の予防

コレステロールは、血中の胆汁酸という物質が少ないと、胆汁酸を増やすために分泌が増加します。しかし乳酸菌が生み出す酵素は、血中の胆汁酸が体組織に吸収されることを抑えるため、血中の胆汁酸濃度は高いままで維持されます。

するとコレストロールの分泌が抑えられるため、血中コレステロールが低下します。

コレステロールは血管を狭めて、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞などの原因になる物質なので、このコレステロールの血中濃度が低下するとそのような生活習慣病に罹患することを予防してくれます。

風邪やアレルギーへの抵抗力アップ

1073R-1乳酸菌という乳酸菌は細胞の免疫活動スイッチをオンにする働きがあります。ですからその乳酸菌を摂れば免疫力が上がるため、ウィルスによる風邪や花粉症などのアレルギー症状の発症を抑えてくれます。

健康だけじゃない!美肌にも乳酸菌は高い効果!

また乳酸菌というと「健康」というイメージがありますが、実は乳酸菌の効果はそれだけではなく、美肌ももたらします。具体的には以下のようなことです。

腸内環境改善で肌荒れが解消

腸内環境が悪化すると腸内に腐敗物が堆積し、腐敗物が毒素を生みます。毒素は腸の毛細血管から体内に侵入し、身体の至るところでトラブルを発生させます。毒素が皮膚細胞に届けば、肌荒れや吹き出物などの肌トラブルが起こります。

これに対して乳酸菌は腸内環境を改善するので、体内への毒素侵入を防ぎ、その結果肌荒れやニキビを解消してくれるのです。

肌フローラが改善し、敏感肌が緩和

肌フローラという言葉を聞いたことがありますか。フローラとは花畑のことで、特に微生物の世界ではさまざまな菌が存在する生態系のことを指します。腸内でいろいろな細胞が存在する状態を腸内フローラと呼び、同様に皮膚表面でもさまざまな常在菌が存在している状態を肌フローラと言います。

その肌フローラは以下の3つの菌から成り立っています。

  • 善玉菌:肌にとって有益な菌
  • 悪玉菌:肌にとって有害な菌
  • 日和見(ひよりみ)菌:環境や条件で善玉菌にも悪玉菌にもなる菌

善玉菌と悪玉菌は互いに自分の領地を増やそうとしていて、日和見菌をいかに自分と同質のものにするかという働きを行っています。悪玉菌が勝って、肌の上にはびこってしまうと、皮膚は敏感肌になってしまいます。

これに対して乳酸菌はこの肌フローラに影響を与えて、善玉菌を増やすように働くため、悪玉菌が減り、敏感肌を緩和させます。

乳酸菌がターンオーバーを改善し、クマやタルミも解消

乳酸菌はビタミンBやビタミンKの生成を促進します。ビタミンBの中のビオチンという物質はアミノ酸や糖の合成を助けると同時に、体内でエネルギーが生まれることを支援します。

肌の新陳代謝であるターンオーバーが行われるためには、まず皮膚細胞の材料となるアミノ酸が存在することと、細胞を入れ換えるエネルギーがあることが必要です。

乳酸菌によって生成されたビオチンはその両方を促進するので、結果的にターンオーバーが正常化します。

ターンオーバーが正常化すると肌はハリとツヤを取り戻すため、クマやタルミが解消されるのです。

肌の悪玉菌を抑制され肌質が改善

さらに肌フローラが改善し、悪玉菌が減ると以下のように肌質が改善します。

1つは悪玉菌である黄色ブドウ球菌が減り、肌状態が改善することです。

そして肌状態の改善によって、肌のバリア機能が強化され、肌から水分が蒸発し乾燥肌になることを防ぎ、同時に外部の異分子が皮膚内に侵入して刺激を持たらす敏感肌の発症の予防してくれます。

以上のように乳酸菌は健康改善だけではなく、美肌の実現に大きく貢献するのです。

まとめ

いかがですか。

身近だった乳酸菌の効果を知ると、より乳酸菌を積極的に摂取しようという気になったのではないでしょうか。ぜひ、いろいろな食品で乳酸菌を体内に入れ、健康と美肌を獲得しましょう。

関連記事

・【効果効能別】膨大な乳酸菌・ビフィズス菌の種類をわかりやすく解説!自分に合った腸活を。

・玉ねぎに大根おろし!?ヨーグルトアレンジダイエットは気軽に出来て美容にもグッド!

・ヨガの食事情報をお探しの方におすすめのその他の記事

・ヨガダイエット情報をお探しの方におすすめのその他の記事

お悩み・効果別に紹介!おすすめの乳酸菌サプリメント

どのようなサプリメントが商品としてあるのか、お悩み・効果・効能別におすすめの乳酸菌サプリをご紹介します。

・【日々のトータル健康習慣】大麦若葉の栄養が丸ごと+乳酸菌!大正製薬の「ヘルスマネージ乳酸菌青汁」

こんな方におすすめ

・日々の健康習慣として、継続して安心して摂り入れられる健康食品を探している方
・コレステロール値が気になる方
・普段から青汁を飲んでおり、更に品質の良い製品を探している方
・家族全員で健康生活に取り組みたい方

1袋あたりに200億個の善玉菌と6種の野菜由来の食物繊維を配合した「ヘルスマネージ乳酸菌青汁」は乳酸菌と食物繊維を同時にとることができるため効率よく乳酸菌の効果を得ることができます。

善玉菌としてフォーカリス菌、ビフィズス菌、カゼイ菌の3種を200億個、食物繊維として大麦若葉、トウモロコシ、グァー豆、ゴボウ、キダチアロエ、ゴマといった6種の野菜を配合しています。

各成分を粉砕し粉末状にすることで、なめらかですっきりとした飲みやすさを実現しました。また近年の日本人に不足しがちな水溶性食物繊維をメインに配合することで理想的な食バランスをとることができます。

袋1日1~3袋目安(30袋入り)
初回73%OFF!980円(税抜)

 

ヘルスマネージ乳酸菌青汁

旅、蕎麦と酒(全ジャンル)、落語、そして猫をこよなく愛する大阪在住ライターです。
最近は肩こりがさらにひどくなり、デスクでPCに向かいながら上半身ヨガで何とかしのいでいる日々。
しかしそのおかげで左半身のだるさが取れました!