もくじ
無性にパンが食べたくなる時ありませんか?
チョコレートでもない!白米でもない!今、どうしても無性にパンが食べたいの!!そんな時ありませんか?
体が何かの食べ物を欲している時は、足りない栄養素を欲している時でもあります。

例えば、揚げ物やポテトチップスなど、油っぽいものが無性に食べたい時は、それはカルシウム不足のサイン。豆類、チーズ、ブロッコリー等を摂取すると良いと言われています。
チョコレートが無性に食べたい時は、マグネシウム不足のサイン。ナッツや果物を摂ってあげましょう。
このように、無性にパンが食べたくなるのも体が足りない栄養素を求めているからと言われています。
パンが無性に食べたい時は、何が足りていないの?
ずばり、無性にパンが食べたくなる時は、窒素(タンパク質)が不足しているサインです。
窒素はタンパク質を構成する要素であり、栄養学では、食品からタンパク質の量を求める場合に窒素量を定量してタンパク質に換算して算出しています。

とくに、パンなどの糖質はエネルギーに変わるまでの即効性が高いので、脳や体がつかれている時に無性に食べたくなることがあるようです。また、血糖値が落ち着かない人にも多く見受けられるようです。
タンパク質が含まれている食べ物は、消化に時間がかかるものが多いため、すぐにエネルギーを取り入れたいと思うとパンが欲しくなると言われています。
しかし、本当はタンパク質が足りていないので、パンで糖質を補ってもエネルギーの応急処置にしかならないのです。そのため、タンパク質の入った食材を選んで摂取する必要があります。
ヒトの身体の20%を作っているのがタンパク質、不足すると?
コンビニのパンコーナーに一目散に駆け込む前に、深呼吸をして自分に問いかけてみてください。
「わたし、タンパク質足りてる?」と。
人間の身体の約60%は水分ですが、驚くことに残りの40%のうちの15~20%はタンパク質です。つまり水分以外の体組成の約50%がタンパク質だということです。
したがってタンパク質があらゆるものを構成しています。たとえば、筋肉、内臓だけではなく、肌や毛髪、さらに爪までタンパク質です。
さらにそのような見えるものだけではなく、ホルモンや酵素、免疫物質などを作る上でもタンパク質は重要なエネルギー源になっています。
つまりタンパク質なしでは人間の身体はただの1秒も成り立たないのです。ですからタンパク質は炭水化物や脂質と並んで三大栄養素と呼ばれているわけです。
タンパク質が不足すると、筋肉の減少、肌や髪の衰え、イライラしたり、抑うつ性が増したりと様々な症状を引き起こします。
タンパク質を多く含む食材とは?
では、実際に摂取べきタンパク質を多く含む食材をご紹介します。

- 鶏肉
- 豚肉
- 鶏レバー
- 馬肉
- アジ
- 鮭
- カツオ
- イワシ
- 卵
- 大豆食品(豆腐、納豆など)
- チーズ
チーズや豆腐、納豆なら調理しなくても簡単に食べられるので、朝食のパンの代わりに食べてもオススメです。コンビニでも、サラダチキンや、スティック型のチーズ、ゆで卵等、その場で手軽に食べられる食品が売っていますよね。
手軽にタンパク質を摂取するには?
プロテインを飲めばいいのは分かるけど、カロリーも気になるし手間もかかりそう。そんな方におすすめなのがサプリタイプのプロテインです。味の調整をしないため、パウダータイプと異なりカロリーオフです。
美容と健康の青汁+プロテイン「GREEN PROTEIN DIET(グリーンプロテインダイエット)」

GREEN PROTEIN DIET(グリーンプロテインダイエット)は、タンパク質・ナイアシン・コラーゲンなど肌が喜ぶ盛りだくさんの栄養がたくさん詰まった青汁プロテインドリンク。とっても美味しくて1杯あたり17kcalと低カロリーなので、置き換えダイエットにも最適です。
モリンガ・アサイー・ゴジベリー・カムカム・カカオという5種のスーパーフードが含まれており、美容と健康の両方をケアできるおすすめドリンクです。
- ダイエットに最適なプロテインをお探しの方
- 美容にも良い成分をご希望の方
- 置き換えダイエットに興味のある方
GREEN PROTEIN DIET (グリーンプロテインダイエット)
栄養プロテインで導く「ナチュレライフのキレイタンパク」

ナチュレライフのキレイタンパクは、女性に必要な栄養素をたっぷり配合した栄養機能食品です。鉄や亜鉛、ビタミンCで栄養補給をしてくれるのはもちろん、ヒアルロン酸やエラスチン、セラミドといった成分で美容ケアもしてくれる優れもの。1回20gあたりの糖質量が0.76gでありながら、美容や健康に大きく関係する植物性タンパク質(大豆タンパク質)を75%も含んでいます。
人工甘味料や合成着色料、保存料といった余分な添加物も使用していないので安心ですね。香ばしいきなこ味なので、美味しく飲み続けられますよ。
それでも、どうしてもパンが食べたい時はどうすればいい?

パンの代わりにタンパク質含む食品を意識して取ろうとしても、スーパーやパン屋で美味しそうなパンを見ると思わずつられて買ってしまいそうになるものです。どうしてもパンが食べたくなってしまった時は、どうすればいいのでしょうか?
パンを選ぶにしても一緒に飲む飲み物を野菜ジュースにするなどして、栄養バランスが良くなるように意識してみて下さい。とくにコンビニやスーパーで市販されている菓子パンは、同じパンでもカロリーが高いので食べすぎは禁物です。
タンパク質が同時に摂取できるサンドイッチやハンバーガーを選ぶのも手です。加工品でなく、良質な肉や魚が挟まれているものを選ぶようにするとベターです。
実は筆者も、一時期炭水化物を抜いていたことがありました。しかし、旅行に出かけた途端に「まあいいか」と、自分を解放してしまったのです。それから雪崩のようにパンを食べてしまったのは言うまでもありません。甘いものでも、炭水化物でも、何事も制限はほどほどにした方が長続きしやすいものです。
パンをやめられない時にオススメしたい通販サイト
まとめてお得「楽園フーズの低糖質パン・スイーツセット」

糖質80%オフのパン・スイーツ・スナック菓子などを販売するこちらの通販サイト。糖質制限ダイエット中でも、甘いものやパンが食べたい!という方のために通常では作るのが難しい「糖質80%オフ」を基準に商品を開発・販売しています。味も低糖質とは思えないほど美味しい!とネットの口コミでも好評です。
特に、こちらの糖質制限お試しパン・スイーツセットが大人気商品です。
内容:プレミアムあんぱん1個/生チョココロネ1個/焼きカレーパン1個/クリームパン1個/焼きドーナツ(ホワイト)1個/ロカッチ(コンソメ50g)1袋/アーモンドチョコレート60g 1袋/クランチチョコ(イチゴ80g)1袋
低糖質ふすま粉を使った香ばしさが人気「オーマイパン」
引用:オーマイパン
オーマイパンの低糖質ふすま粉食パンは、一般的な食パンよりも糖質を88%カット、食物繊維8.3倍。10枚切りにした場合、1枚あたりの糖質2.9gなので低糖質ダイエット中の方、糖質が気になる方でも、手軽に安心して美味しく食事を楽しむことができます。
小麦ふすまは、小麦粉に比べて糖質が少ないうえに鉄分やカルシウム、マグネシウム、食物繊維、亜鉛などの栄養素がたっぷり含まれています。小麦粉の代わりに「小麦ふすま」や「小麦たんぱく」を使用した低糖質パンは、噛めば噛むほど小麦ふすまの旨みと香ばしさをお楽しみいただけます。
こちらの通販サイトでは、糖質を約88%抑えた糖質制限対応のパンを多数販売しているので、ぜひオンラインショップをチェックしてみてくださいね。
ブランパンやロカボスイーツの大手通販サイト「低糖工房」

引用:低糖工房
ふすま粉や大豆粉を使った糖質制限パンにあるようなクセはなく、サクサクもっちりと噛めば噛むほど旨味の広がる風味豊かな低糖質デニッシュ食パン。このデニッシュ食パンは1枚あたりなんと8.5gも食物繊維が配合されています♪
食物繊維は腸での糖質の吸収を穏やかにし、食後血糖値の上昇も緩やかにしますので、糖質制限をする上で大事な成分の一つです。さらに血液や筋肉などの体をつくる主要な成分であり健康な身体作りに欠かせない「たんぱく質」も多く含んでいるので、身体にも嬉しいデニッシュ食パンです。
こちらの通販サイト糖質を約90%抑えた糖質制限対応の「クロワッサン」「パンケーキ」などを販売しているので、ぜひ低糖工房のホームページをチェックしてみてくださいね。
お手軽度NO.1プロテインサプリメント「しなりずむ」

おうちダイエットを強力サポートするためのサプリとして今ネットで話題なのが「しなりずむ」です。溶かしたり牛乳を買うのが面倒だし、といった人でも手軽にプロテインを摂取することができる画期的なサプリです。特に嬉しいのが、パウダー状のプロテインとは違い、味の調整が無いためカロリーオフな点。
大豆プロテイン、HMB、話題の脂肪燃焼成分ブラックジンジャーを軸に、有胞子性乳酸菌やコラーゲンといった美容成分も配合。8種のミネラル、11種のビタミンも配合し、体を作るために必要な成分を凝縮しています。足りない栄養素を補って整いやすい体にする、プロテインサプリというよりダイエットサプリといった方が近いかもしれません。
- 糖や香料を加えて味を調整してあるパウダー状、ドリンク状のプロテインのカロリーが苦手な方。
- 植物性プロテインだけでなく、代謝に必要なビタミン・ミネラル等、普段の食事では摂れない成分をトータルバランスでサポートしたい方
- 燃える力として話題の「ブラックジンジャー」で脂肪燃焼・代謝向上も同時に行いたい方
まとめ
人は、無性に食べたいものがある時は栄養素を欲しているからと言われています。しかし、食べたいものが必ずしも本当に欲しい栄養素を持っている食べ物とは限りません。

糖質や炭水化物の場合は、エネルギーを回復させるのに即効性があるから欲しくなるという場合も多いです。パンも、エネルギーを回復させる即効性が高いので、疲れた時につい手に取りたくなるのかもしれません。ただ、本当に体がパンを求めている時は、あえてタンパク質を多く含む赤身の肉や豆腐、納豆、チーズなどを取り入れてみてはいかがでしょうか。
最近では、糖質制限ダイエットといった言葉も流行しています。しかし、本当に大切なのは糖質を制限することではなく、糖質が求めている時に体が何を欲しているのかを知ることが大切なのかもしれません。みなさんも、パンが体を求めている時こそ、お肉や豆腐、納豆などを食べて下さいね。
ダイエット関連記事のおすすめ
話題の「緑茶xコーヒー」ダイエットで脂肪とおさらば。その効果とやり方は?いつ飲むのがベスト?
糖質制限中も外食したい! 低糖質メニューのあるチェーン展開レストラン
手のひらを押すだけで痩せる!ダイエット(代謝・過食・むくみ)効果のある手のつぼをご紹介!
本気ダイエットするなら食事から!お得で美味しいダイエット飯を厳選!
【驚異の糖質77.9%OFF!】TRICE(トライス)
TRICEは国産の米粉や、トウモロコシを原料としたレジスタントスターチ(難消化性デンプン)から作られた次世代のお米です。白米の糖質より77.9%オフを実現!白米と比べ90倍の量の食物繊維、ビタミンB1やカルシウム、タンパク質など大切な栄養素もぎゅっと詰まっています。お試し価格で購入できるコースもあり、気軽にチャレンジしやすくなっています。
- 国産の米粉とトウモロコシの難消化性デンプンから作られている
- 食物繊維、ビタミンB1、カルシウムなどの栄養素が豊富
- お試しできるコースもあり
価格:3,000円(税込)
【栄養満点のシリアル!】SOVE(ソブ)シリアル

「カゴメ」の「SOVE(ソブ)シリアル」は、たんぱく質や食物繊維をたっぷり含んだ栄養満点のシリアル。120年以上、日本の食卓を見つめてきた企業である「カゴメ」と、食物性素材に関するノウハウが豊富な不二製油株式会社が共同で開発した商品です。
- 食物繊維とたんぱく質を手軽に摂取!理想の体づくりにも
- 豊かな味わいと楽しい食感
- お野菜キューブは徹底的にこだわった原材料と製法
内容量:300g およそ10日分(1食あたり30g)
価格:通常価格1,728円(税込、送料330円)
定期便は2コース。
①初回300gx1袋 864円(税込、送料330円)、2回目以降 300g×3袋 4,665円(税込、送料330円)
②初回からずっと300g×2袋 3,284円(税込、送料330円)
【糖質に配慮した食事宅配!】nosh(ナッシュ)
noshは、糖質90%オフの食事やスイーツを定期購入できるサービス。管理栄養士と一流シェフにより作られた700品以上のメニューから、好きなものを選んで注文できます。高たんぱくな食事で、1食あたりの糖質は30g以下、塩分は2.7g以下ととてもヘルシーですよ。安全で新鮮な野菜を厳選して使用し、調理はすべて手作りで行われているので、安心です。
- 手作り惣菜の定期購入
- 管理栄養士と一流シェフが作ったメニュー
- 高たんぱく・低糖質・減塩のヘルシー食
特別割引実施中!全プラン2,000円OFF
【高たんぱく×低糖質のパン!】TAMBARIN(タンバリン)

TAMBARINはたんぱく質や食物繊維が豊富に含まれており必要な栄養素をしっかりとることができるヴィーガンパン。砂糖や卵、バター、添加物を使用していません。一方で常温でも賞味期限が2週間ありますが、冷凍保存しておけば電子レンジやオーブンで簡単にいつでも栄養満点のパンを食べられます。糖質を抑えて高タンパクの朝食を摂りたい方、忙しい朝に手軽に栄養を摂りたい方におすすめのパンです。
- たんぱく質や食物繊維など必要な栄養素が満点
- 低糖質で、砂糖や卵、バター、添加物などは不使用
- 定期購入がお得
【糖質とカロリーを大幅にカット!】こんにゃく米「50RICE」

こんにゃくなのに美味しいとレビューでも高評価を得ているのが、「50RICE」。糖質とカロリーを大幅にカットすることができ、いつもの白米に混ぜて炊くだけで完成するという手軽さも特徴となっており、我慢ゼロ・罪悪感ゼロで食べながらダイエットができちゃいます。お得な定期コースがあるので、お得にこんにゃく米を食べ続けたいという人にぴったり。
- 糖質・カロリーが55%カットできるので、しっかり食べながらダイエットを続けられる
- 便利な個包装タイプで使い切ることができる
- 乳酸菌やビタミンCを配合、野菜と果物が82種類、グルテンフリーと嬉しい点がたくさん