プロの選んだ絵本が月4冊届く「絵本のサブスク」使ってみた!しかも返却不要!内容や子どもの反応は?口コミも紹介

「絵本のサブスク」をご存知ですか?0歳から6歳までの就学前の子どもを対象に、毎月4冊の絵本が届く月額制サービスです。しかも送料無料で返却不要!今回は、この「絵本のサブスク」を我が家の2歳の息子と一緒に使ってみました。サービスの口コミや内容、実際使ってみた感想をレポートします!

「絵本のサブスク」ってどんなサービス?

「絵本のサブスク」サービス案内表
出典:絵本のサブスク

絵本のサブスクは、子どもの年齢や性別に合わせて毎月4冊の絵本が届く、サブスクリプションサービスです。今注目の人気サービスとして、日経新聞にも紹介されました。
「最近、読み聞かせがマンネリ化…」「新しい絵本を選びたいけれど、本屋や図書館の人混みが気になる…」そんなお悩みを持つパパやママにおすすめのサービスです。
まずは、絵本のサブスクの特徴やメリットを詳しく知っていきましょう!

子どもの成長に合わせた中古絵本が毎月4冊届く

小さな子どもの興味・関心は、成長とともにどんどん変化していきます。絵本のサブスクでは、子どもの年齢、性別に合わせて、プロが絵本をチョイス!
出版社を問わず、さまざまなジャンルの絵本が届きます。中古絵本なので、新品を買うより価格が手ごろなのも嬉しいポイントです。

返却不要!期限を気にせずじっくり楽しめる

絵本のサブスクで届いた絵本は、そのまま自分のものになるので、返却の必要がありません。期限を気にせずに、じっくり楽しめるんです。
また、レンタルした絵本だと、子どもが勢いよくめくったときに破けないか、汚してしまわないか、心配でつい口うるさくなってしまうことも。自分の絵本であれば、おおらかな気持ちで見守れそうですよね。

送料無料で月額料金2,728円(税込)

絵本のサブスクは、送料無料なのも嬉しいポイント!支払うのは、絵本の代金だけなんです。絵本の定価を1冊1,000円前後と考えると、新品で購入するよりかなりお得!

プロが選んだ良書で読み聞かせの時間が充実

絵本のサブスクでは、子どもの成長に合わせた絵本を絵本のプロが選んでくれます。「大人の好みで選んだら、子どもが全然興味を持ってくれなかった!」そんな失敗を防げるので、読み聞かせの時間が充実しそうですね。

入会金&継続条件なし

絵本のサブスクには入会金や最低継続期間はありません。もし合わなければ、やめるのも簡単なので、気軽に始められます。

絵本のサブスクの口コミをチェック!

「絵本のサブスク」絵本の見本
出典:絵本のサブスク

ここからは、実際に絵本のサブスクを利用した人の口コミをご紹介します。

 中古と聞いて衛生面が心配だったけれど、毎回きれいな絵本が届くので安心♪あまり選ばないタイプの絵本が届くこともあるけれど、意外と気に入ってくれることが多いです。

 

我が家は2人きょうだい。上の子向けの絵本をお願いしています。お兄ちゃんが楽しそうに絵本を読んでいると、下の子も絵本に興味を持つみたい。きょうだいそれぞれに2冊ずつ選んでもらえるプランがあると、さらに嬉しいです。 

 

毎日バタバタしていると、ついつい読み聞かせを後回しにしがち…。でも今月分の絵本が届くと「せっかくだし読もっか♡」と読み聞かせをするきっかけになります。


「自分たちでは普段選ばないような絵本を、子どもが気に入って驚いた!」という方が多いようです。

絵本のサブスク

絵本のサブスク申し込んでみた!どんな絵本が届いた?

我が家でも実際に、絵本のサブスクを利用してみました。
中古絵本なので、衛生状態や角折れがないかも気になるところです。どんな絵本が届いたのでしょうか?

絵本はどんな状態で届く?

絵本は、茶封筒に入れられた状態で届きました。

「絵本のサブスク」梱包の外観

段ボールだと、箱の処分が大変なので、簡易包装はありがたかったです。

「絵本のサブスク」梱包の状態

本に傷がつかないよう、中にはもちろん、緩衝材がついていましたよ。

気になる絵本の衛生状態は?

汚れ、傷、角折れは、まったく気になりませんでした。

「絵本のサブスク」絵本の状態

中古絵本、とあらかじめ知らなければ、気づかないほどです。

「絵本のサブスク」絵本の見本裏表紙

実際に、夫は中古絵本と気づきませんでした。

実際こんな絵本が届きました!

今回届いたのはこちらの4冊です!

「絵本のサブスク」届いた4冊の絵本

(早く読みたくて、息子の手が伸びています…。)

筆者のテンションが上がったのが、右上にある「おやおや、おやさい」。本屋でもよく見かける人気の絵本なので、ずっと気になっていたんです。

左上は「どれがぼくのおうちになるのかな?」。
外国風の淡い水彩画タッチの上品な絵柄は、我が家ではあまり選ばないタイプ!息子の反応が楽しみです。

下段2冊「0さい~4さい こどもずかん もっと 英語つき」「おうちのものなあに」は、どちらも身の周りの物の名前を学べる絵本。

「絵本のサブスク」物の名前系絵本

意外だったのは、乗り物系の絵本が1冊もなかったこと。
申し込み時に子どもの性別も伝えていますが、「男の子はコレ!」と嗜好を性別で決めつけないチョイスが素敵だな、と思いました。

絵本のサブスクの感想!2歳息子の反応は?

実は、息子の本棚のうち9割は、乗り物系の絵本。
乗り物好きな息子も嬉しそうだし、まあいいかな、と思っていたのですが、気づけばだいぶ偏りが出てしまっていました…。
今回届いたのは、乗り物とはあまり関係のない絵本ばかりですが、反応はいかに?

いざ、開封!目新しい絵本に興味津々です。

「絵本のサブスク」子どもの反応

まず手に取ったのは「0さい~4さい こどもずかん もっと 英語つき」。
知っている物を見つけては「これ!これ!」とアピールしてきます。

「絵本のサブスク」子どものリアクション

もともと持っていた幼児向けの図鑑は写真タイプだったので、見比べて楽しんでいました。

はさみやクレヨンなど、身近なアイテムが多いので、実物を持ってきて「いっしょ!いっしょ!」と嬉しそうです。

野菜たちのマラソン大会の様子をダジャレで描いた「おやおや、おやさい」は、夫が読み聞かせてくれました。

「絵本のサブスク」読み聞かせの様子

夫いわく、「今は、単純に野菜の見た目にくいついているけれど、もう少し大きくなったら言葉遊びを楽しめそう。」とのこと。
食べるのが大好きな息子は、ユーモラスな表情の野菜たちも気に入ったようです。

「どれがぼくのおうちになるのかな?」は、たくさんの動物が登場するので、知っている動物を見つけては、名前を呼んで喜んでいました。

「絵本のサブスク」外国の絵本

4冊のうち、「おうちのものなあに」は特に気に入ったようで、届いて以来、毎日「読んで読んで~!」と、リクエストしてきます。

「絵本のサブスク」絵本を読む2歳児

はっきりした絵柄や、言葉の習得を促しつつ、ストーリー仕立てなところが、興味を引いたようです。

絵柄やジャンルの違いはあれど、今回届いた4冊に共通するのは、動物や、物の名前がたくさん登場することです。
乗り物大好きな息子は、発語も乗り物関係に偏りがちでしたが、届いた絵本を読み始めてから数日で、言葉の幅が広がってきました。

「あめ!(雨)」
「がっがっ!(かえる)」
「ぷーん!(スプーン)」
「ぱっぱ!(パジャマ)」
「じんじん!(にんじん)」

息子の言葉のストックが、どんどん増えていくのを感じました。

2~3歳は、言語の吸収に貪欲な時期とされています。
絵本のサブスクを頼んでみたら、まさに、今の息子にぴったりな絵本が届きました。

絵本のサブスク

絵本のサブスクの申し込み方法やプランを確認しよう

「絵本のサブスク」ロゴ
出典:絵本のサブスク

ここからは、絵本のサブスクの申し込みの流れや解約方法を解説します。

料金プランは3種類(月額制、6ヶ月、12ヶ月)

申し込むときは、まず料金プランを選びます。絵本のサブスクは、配送プランは月4冊の1種類ですが、料金プランは、全部で3種類です。

・「絵本のサブスク 1ヶ月更新プラン」…月額2,728円(税込)
・「絵本のサブスク 6ヶ月更新プラン」…6ヶ月で15,550円(税込)※1ヶ月あたり約2,592円(税込)
・「絵本のサブスク 12ヶ月更新プラン」…12ヶ月で28,802円(税込)※1ヶ月あたり約2,400円(税込)

契約期間が長いほど、1ヶ月あたりの料金がお得に。支払いは、クレジットカードが使えます。

登録時、子どもの年齢、性別を入力

自分に合った料金プランを選んだら、配送先の住所や、子どもの年齢、性別を入力します。入力項目が少ないので、申し込みも簡単ですよ。

毎月20日〜月末頃自宅に届く

絵本が届くのは、毎月20日~月末です。楽しみに待ちましょう!

26日までの申請で翌月から配送停止

解約方法が不明瞭だと、サブスクを始めるのがちょっと不安になってしまいますよね。
絵本のサブスクの解約方法はとても明快!公式サイトのチャットからメッセージを送信するだけです。
毎月26日までの申請すれば、翌月から配送をストップできます。

絵本のサブスク

まとめ

絵本のサブスクを利用してみたら、自宅にいながら、子どもの好みに合った新しい絵本と出会うことができました。申し込みも簡単で、料金も良心的な絵本のサブスクは、み聞かせの時間を楽しみたい家庭にぴったりのサービスです。
絵本選びに悩んだときは、ぜひ利用してみてくださいね。

30代、乗り物大好きなわんぱく2歳男児のママです。ヨガ歴は、細く長くで10年ちょっと。「心身健やかな暮らし」を目指しながら、仕事と子育てを楽しんでいます。