スパイスを使ったアーユルヴェーダの簡単ドリンクレシピ6選!

普段飲んでいるものを健康志向なものにしたいけど、何を飲んだらいいか分からない…そんな方も多いのではないでしょうか?この記事では、スパイスを使った簡単なドリンクレシピを6つご紹介します。お手軽に、しかも自分の体質に合わせたドリンクで、効能を得ることができますよ!

アーユルヴェーダ料理にも使うスパイス入りの飲み物には嬉しい効能あり!

ヨガやアーユルヴェーダをやっているから、普段飲んでいるものも健康志向なものにしたい。
でも、何を飲んだらいいか分からない…
自分で作るのは面倒臭いし、市販のドリンクを買うからいいわ…

そんな方も多いのではないでしょうか?

スパイスを使えば、お手軽に、しかも自分の体質に合わせた飲み物を作ることができますよ!
誰もが日常に取り入れやすい、アーユルヴェーダ的で、スパイスを使った簡単なドリンクレシピを6つご紹介します。

スパイスとは

調味料の一種で、植物の種子、果実、花蕾、葉茎、根塊、樹皮などから作られます。香りや辛味、色を出し、臭みを消す、食欲増進、消化促進など、いろいろな効果があります。

形状は、生、乾燥(パウダー)、シード(種子)があります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

アーユルヴェーダ料理によく使用するスパイス13種とその効果・効能について

 

スパイスを使ったアーユルヴェディックなドリンクレシピ6選

スパイスを使ったドリンク、ドーシャへの影響、レシピを6つご紹介します!

※記号の説明(ドーシャへの影響の部分)
Vはヴァータ、Pはピッタ、Kはカパを表します。
「─」はどのドーシャも上げない(=おすすめする)、「↑」はそのドーシャを増やす(乱す=おすすめしない)、「↓」はそのドーシャを下げる(鎮静する=おすすめする)ことを表しています。

ヴァータ、ピッタ、カパについてはこちらの記事をご参照ください。

アーユルヴェーダって何?ドーシャ診断とは?基礎知識編

 

① 体を温めるジンジャーティー

アーユルヴェーダ料理にたくさん登場する生の生姜を使って簡単にできるレシピです。

効果効能

生姜は消化を促進してくれたり、身体を温めたりしてくれます。

ドーシャへの影響:VPK/─

■材料(1人分)

  • 生の生姜 薄切り2~3枚
  •        180ml

■作り方

  1. 小鍋に水と生姜を入れて生姜を2~3分ほど煮る。
  2. 5分ほど放置する。

■補足・ポイント
★蜂蜜を入れればハニージンジャーティーに!
ただし、アーユルヴェーダの観点からは、生姜湯が体温以下になってからにしましょう。
★レモンを入れればレモンジンジャーティーに!
ただし、レモンの酸味がピッタを上げるので、ピッタが上がっている人は注意。

② 消化力サポート・クミンティー

アーマ(未消化物)を燃やし、食欲を増してくれます。

効果効能

消化不良改善、鎮痛作用、駆風作用 

ドーシャへの影響:VPK/─

■材料(1人分)

  • クミンシード 小1
  •        180ml

■作り方

  1. クミンシードを乾煎りする。
  2. 香りが立ってきたら水を入れて一煮立ち。
  3. しばらくしたら茶こしで濾してできあがり。

■補足・ポイント
★じっくり乾煎りして香ばしく! 
乾煎りの程度を調整しましょう。焦がしすぎないように程々に。アーユルヴェーダの観点からは、焦げた料理はタマス(暗闇、鈍い質)を増やします。
★風味を強く!
乾煎りしたら、グラインダーやミルなどでシードを粉砕すると、風味をより味わえるでしょう。
★鍋を使わない
乾煎りしたクミンシードや、粉砕したパウダー状のものを保存して、飲みたい時にポットにお湯を注ぎ濾してもOKです。

③ 柑橘系の香りでクーリング・コリアンダーティー

発熱を抑えてくれるコリアンダーは、ピッタにぴったりの(冗談ではありませんよ)スパイスです。灼熱間のある夏にもぴったり!

効果効能

排出作用、食欲増進、消化促進などの効果があります。

ドーシャへの影響:VPK/─

■材料(1人分)

  • コリアンダーシード 小1.5
  •        180ml

■作り方

  1. コリアンダーシードを軽く洗って水気を切る。
  2. 水を入れて一晩寝かす(常温)。
  3. 翌朝ちゃこしで濾したらできあがり。

■補足・ポイント
★ホットで!
クミンティーと同様の作り方でホットにもできます。スライスした生姜を入れると体が温まって良いですよ。
★さらにクールに!
ミントを3~4枚(枝付きで)入れて一晩寝かすとコリアンダー・ミントティーになります。 

④ 落ち着く香り・カルダモンティー

全てのドーシャのバランスをとるサットヴァなスパイス。スパイスの女王と言われるだけに、紅茶やコーヒーに入れても十分に風味を味わえます。いつもの紅茶やコーヒーが、少しアーユルヴェーダ的に♪

効果効能

食欲増進、消化不良改善、ストレス緩和・リラックス効果があります。

ドーシャへの影響:VPK/─

■材料(1人分)

  • 好きな紅茶の茶葉 小1
  •      180ml200ml
  • カルダモンホール 1

■作り方

  1. ポットに紅茶を入れる。
  2. カルダモンを砕いてティーカップに入れる。
  3. カップに紅茶を濾して入れる。

■補足・ポイント
★カルダモンホールがないんだけど!
ひとつまみのカルダモンパウダーでも代用できます。
★カフェインレスがお勧めです
コーヒーにも応用できますが、コーヒーにしろ、紅茶にしろ、飲むのであればカフェインレスがお勧めです。

⑤ スパイシーなミルクティ・チャイ

チャイはスパイシーで人気のあるドリンクですね。アーユルヴェーダを学んでいる方も好きな方が多いのではないでしょうか。このレシピではスパイスを一気に入れて煮立たせるので、簡単です。

効果効能

生姜と黒胡椒が体を温めてくれます。重い質を持つ牛乳が体にどっしり感を与えるので、ヴァータを落ち着けます(カパは増えるのでご注意を)。 

ドーシャへの影響:V↓/K

■材料(1人分)

  • チャイ茶葉(紅茶の葉) 小1
  •        120ml
  • 牛乳 90ml
  • カルダモンホール 1
  • シナモン 1cm
  • 黒胡椒 少々

■作り方

  1. 小鍋に水とスパイスを入れ火にかける。
  2. 湧いたら茶葉を入れ、いい色になるまで30秒~1分ほど煮る。
  3. 牛乳を入れて、泡が立ってきたらすぐに火を止める。
  4. コップに濾し入れ、お好みで甘味を加える。

■補足・ポイント
★ソイ・チャイに
牛乳の代わりに豆乳を使っても良いですが、アーユルヴェーダの視点からは、ヴァータが上がるので注意です。 
★アイスで飲みたい
水の量を少なめにしてチャイを作り、氷を入れればアイスになります。
が、冷たい飲み物はアグニ(消化力)を弱めるので、できれば常温で飲みましょう。

⑥ ほっとスパイスミルク

牛の新鮮なミルクは、そのどっしり感がヴァータを落ち着け、冷却の質がピッタの火を湿らします。アーユルヴェーダの中でも、ミルクはとても栄養のあるものとして重宝されています。
乳製品に抵抗がなければ、この滋養があり、栄養価の高いミルクをいただきましょう。夜にこのミルクを飲んでほっと一息入れれば、心が落ち着き、深い安眠をもたらしてくれるでしょう。

効果効能

安眠、消化促進

ドーシャへの影響:V↓/K

■材料(1人分)

  • 牛乳 120ml
  • カルダモンパウダー 小1/8
  • シナモンパウダー 小1/8
  • ギー 小1/2

■作り方

  1. 小鍋にすべての材料を加えて火にかける。
  2. 牛乳が沸々したらすぐに火を止める。 

■補足・ポイント
★お好みで甘味を
黒糖やメープルシロップをほんのティースプーン1杯くらい加えると、甘く、幸せな気分で満たしてくれます。人肌以下になったら蜂蜜を加えても良いです。 


いかがでしたか?

アーユルヴェーダのドリンクは、どれもとても簡単に、短い時間で作れるものばかりです。

スパイスはスーパーなどでも簡単に手に入るので、気になったものから一つずつ、作ってみてはいかがでしょうか?

横浜・石川町にて、アーユルヴェーダ料理教室、ヨガ・顔ヨガのレッスンを開催。
東京・中野坂上にて、毎週日曜限定でアーユルヴェーダカフェを運営。
美腸・健康的な心と体を作る【アーユルヴェーダ料理】、顔痩せ・小顔に効果的な【顔ヨガ】、便秘解消や腰痛緩和・リラックス・デトックス効果のある【ヨガ】。この3つで、毎日をより豊かにするお手伝いをします。

・2017年3月 ファーストシップトータルヨガスクール主催 全米ヨガアライアンス認定(RYT200)取得
・2017年5月 高津文美子式フェイシャルヨガ認定講座終了
・Hale Pule認定アーユルヴェーダヘルスカウンセラー資格取得に向け勉強中
・ヨガ・アーユルヴェーダ料理教室「森の時計」主宰

https://morinotokei3.com/
https://www.facebook.com/aki.kozawa
https://instagram.com/little.coa